本日もくるま日和(誠屋CCSのブログ)

新車・中古車に関するお役立ち情報、車選びに関する情報など分かり易い形で 発信していきたいと考えています。クルマ屋から見た日々の雑感、普段の出来事 なども書いていきたいと思います。よろしくお願い致します。 

ブログ以外にもクルマに関するニュースや情報を発信しています。よろしくお願い致します。
Facebookページはブログのサマリー+αになっています。

公式Web → http://www.car-makotoya.jp

速報

オデッセイにハイブリッド登場

2月上旬だそうです、オデッセイ・ハイブリッドの発売は。

記事自体は昨年末のものですがご紹介しておきます。

http://www.corism.com/news/honda/2106.html


事前の話では燃費がリッターあたり26キロだそうです。現在のガソリン車の倍くらいの燃費性能になります。クラウンのハイブリッドより更に良い燃費でライバルのアルファード・ヴェルファイアが20キロ未満ということを考えると訴求力は大きいですね。基本的にはアコードに搭載されているハイブリッドシステムと同様だそうです。アコードはカタログ燃費で30キロですから、多少車重と空気抵抗が増えた分落ちているという感じと判断しています。

高級ミニバンの先駆者的なクルマでスポーティーなテイストへの指名買いのファンもいるはずですが、やはりハイブリッドという武器がないと戦えないのが現状なんだと思います。恐らく400万に近い価格になると思われ、アルファード・ヴェルファイア、エスティマは当然のことながら、時にはクラウンと比較される可能性もあります。

クルマの良し悪しだけでなく、高級車ユーザーを満足させる+αも求められるのでそのあたりがどうなっているのか興味があります。ということで今回は乗り心地重視でエアサスが採用されているそうです。恐らく400万以上の上位グレードでしょう。エアサス自体はコストが高い仕組みになりますので壊れた時は結構な出費になります。ホンダはエアサス搭載車は過去にあったかな?

一般論として、新しい仕組みって結構不具合出るケースも多いのでなんとなく不安もありますね。ベンツあたりも色々トラブルあったような話を聞いています。詳細は発売されてから確認ですが、将来の中古車的に考えると普通のサスペンションのほうが手堅いかなと思います。

というわけでホンダのHPを確認してみたら、いきなりオデッセイ・ハイブリッドの動画コンテンツが流れてきました。うーん、これデフォルトの音声OFFIにしてもらえないですかね・・・。オフィスで見るケースもあるだろうし、上級管理職や役員クラスの方もそれなりに居るわけですからその辺りの配慮があってもいいかと。自分自身はなんかセンスないなという捉え方をしてしまいました。

さて、どんなクルマになっているでしょうか。こうなると逆にガソリン車は価値が下がり、値引き幅も大きくなるのでお買い得という見方も出来ます。距離はそれほど走らないという方はガソリン車がお得になるケースもありますので吟味したいところです。

じっくりとオーダーメイド感覚であなただけの一台を見つけます。

 www.car-makotoya.jp


見た目の好みは賛否あり?・・・プリウスは走りも良いらしい

少々更新が滞ってしまいました。忙しかったのと風邪との戦いでして・・休めない状況で体力を消耗しつつ風邪が長引いております。皆様もお気をつけ下さい。

振り返ってみれば、11月って風邪を含めて体調崩すこと多いんです。季節の変わり目といえばそうなのでしょうが、どうもこの時期抵抗力が落ちるような気がしてなりません。タバコをやめて、アレルギーのあると言われた日本そばを食べないようにしてから確実に風邪をひく頻度は減っているのですが、久々に長引く風邪をひきました。

前置きが長くなってすいませんでしたm(_ _)m

新型プリウスの話です。噂では走りが良くなったとは聞いてました。まぁ、他のメーカーも含めて走りが向上って宣伝はよく見ますが、ベースになる走りがそもそもね・・・つまり、往々にしてあるのは目くそ鼻くそレベルの違いのようなものが多いんですね。期待はずれな。しかも、その辺りをあまり真剣に考えていただけないメーカーの筆頭でもありますので。

ところがですね、いくつかの記事を見ているとどうも今回から採用されているTNGAというのは結構ちゃんとしたものらしく、シャシー(車台)が動力性能を上回っているという話が出ています。ドライビングポジションもこだわっているそうで、これはもしかしてという期待を持っています。

シャシー>動力性能だと何故良いのか?簡単に言ってしまえば土台がしっかりしているから、余裕があるんです。曲がったり、加速したり・・etc、クルマに負荷がかかった状態でヘコタレないのでしっかり走る。そんな感じでしょうか。

実はシャシー>動力性能にこだわっているメーカーにメルセデス・ベンツがあります。とても設計思想が高いのですが、悠然と安心感のある走りが体験できるのはこんなところも理由の一つだと思います。

自分がCクラスに乗った時にすごく感じたのが正確性なのですが、タイヤからのインフォメーションがハッキリわかり、ハンドルを切った分ちゃんと曲がり、速度が上がってもブレずにしっかり曲がってく。このある意味当たり前のことがちゃんと出来ている点が素晴らしいと思いました。

間もなくデビューしますが、よくよく見てみるとフロントマスクは好みが分かれそうです。しっかりしすぎているとフワフワしたトヨタ車の乗り味を好む人からは一部不評が出来るかもしれませんが、クルマとしては正しい方向に進化しているので期待が持てます。

新型プリウス。走る部分の性能が向上しているのであれば最強の1台になる可能性があります。まずは正確に把握したいと思います。


本日もお付き合いいただきありがとうございました。


じっくりとオーダーメイド感覚であなただけの一台を見つけます。

 www.car-makotoya.jp


マツダ RX-VISION 確かに美しい

東京モーターショーが開催されています。様々なクルマが出品されていますが、独断と偏見でマツダのRX-VISIONを紹介しておきます。

参照記事はこちらです↓
http://response.jp/article/2015/10/28/262965.html

メーカーHPはこちらです↓
http://www2.mazda.co.jp/motorshow/2015/display/rx-vision/

最近のマツダは世界的にもデザインの評価が高いですが、これも注目されているのではないでしょうか?

記載されているようにロータリースポーツコンセプトということで基本的にはコンセプトカーです。このクルマが即市販されるかというとそれはNOということらしいです。

しかし、未来的過ぎるコンセプトカーではなく、限りなく市販車ベースに近いのかもしれません。ファンとしては次期RX-7がこれではないかという期待を持ってしまうわけですが、RX−7にしろRX-8にしろ歴代のものは一応4人乗りでした。その点が少なくとも違っています。

ロータリーエンジンのメリットはコンパクトなエンジンなのでエンジン搭載位置を奥に(室内の方向に)そして、低く搭載出来ることにより、重心位置をよりクルマの中心に近づけて低重心化できることです。(ポルシェやスバルの水平対向エンジンも狙いはその点ですが、ロータリーのほうが更にコンパクトです。)

そうすると、エンジンルーム・ボンネットの位置が低くなります。低重心化されてクルマの運動性能が向上しますのでスポーツカーには打って付けです。そしてデザインの自由度が上がり独特の美しく速さを予感させるスタイリングも可能にします。
 
自動車メーカーにおいて台数を稼げない(利益を得にくい)スポーツカーは簡単に言うと「道楽・趣味・遊び」の要素が強いんだと思います。業績が悪くなると真っ先に開発中止になるのはこういったクルマです。

まぁ、マツダは現在業績好調ですし、次期スポーツカーの開発に関して暗黙の同意が欲しいのかもしれません。「こんなに素晴らしいものが出来るのですからやらせてください」というメッセージなのかなという気もしています。
 

それにしても他に類を見ない素晴らしくて美しいデザインですね。自分たちがロータリーエンジンの開発を辞めたらロータリーエンジンの歴史は終わってしまう。そんな思いを胸に絶対絶やさないという信念を持っている点が素晴らしいんです。

頑固言えば頑固、こだわりすぎと言えばこだわりすぎ。それも確かだと思いますが、国内にこんなメーカーがひとつあってもいいですよね。とにかく応援したい気持ちになります。頑張れマツダ!

本日もお付き合いいただきありがとうございました。


じっくりとオーダーメイド感覚であなただけの一台を見つけます。

 www.car-makotoya.jp


いよいよNSX始動します

いよいよです。日本が誇るスーパースポーツ・NSXが世に出てきます。

そしてアメリカ仕様の最終スペックが判明しています。記事は↓から。

http://response.jp/article/2015/10/27/262870.html?gp=1_email_20151027


うーん、凄いスポーツカーになったもんです。初代は280馬力(ps)前後だったわけですから単純に倍のパワーを得ている計算になります。当時は280馬力の自主規制というものがあって日本車は建前上280馬力以上のクルマは存在していないことになっていました。(絶対超えてるという噂の車種もありましたが・・・。)

いや、1990年代、2000年代前半は280馬力のクルマって凄かったんですよ、ほんとに。でも、初代NSXはNAエンジンの良さが生きたコーナリングマシンでピュアスポーツカーでした。日本人として庶民でもちょっと夢を見ることも出来たクルマで、例えばレーサーの土屋圭市さん(ニックネームはドリキン又はドリドリ)が乗ってるなんて話聞くと俺も金貯めたら乗れるかな?みたいな(笑)


ちょっとマニアックな話ですが、広めのサーキット(例えばツインリンクもてぎ)で初代NSXを走らせると1周目はコーナーでフェラーリ、ポルシェ、ランボルギーニといったスーパースポーツに追い付けても絶対的なパワーが違うんで直線で離されてしまうんです。逆に筑波サーキットくらいの規模だと結構楽しめる争いになります。

今度は世界のスーパースポーツと五分以上に渡り合えるでしょう。雲上スポーツカーになってしまったけどクルマ好きの夢を乗せて世界一のスポーツカーになるまで熟成していって欲しいものです。レースシーンでも活躍してもらいたい。頑張れNSX!
 

本日もお付き合いいただきありがとうございました。


じっくりとオーダーメイド感覚であなただけの一台を見つけます。

 www.car-makotoya.jp


ロータリーエンジンが復活予定!

Twitterではお知らせしていたんですが、MAZDAが世界に誇るロータリーエンジンが復活するらしいです。2年後くらいに!!

http://autoc-one.jp/mazda/special-2398688/

SKYACTIVEテクノロジーを活用して燃費も向上させて+0.3Lで1.6Lの2ローターになる見込みらしいです。ロータリーエンジンの1.5倍換算がレシプロエンジン(要は普通のエンジンです)の排気量となりますので次期エンジンは2.4L前後の排気量になります。ちょっと大人向けのスポーツカーという位置付けになるかもしれません。

やっぱり最初に乗ったクルマがRX-7(FC)でしたし、あのモーターのようにスムーズでどこまでも回っていってしまいそうなエンジンフィールは他では味わえません。今でも次のクルマとしてRX-8を考えることはあるのですが、燃費面と実用性の面でなかなか難しいというのが現実です。

燃費の問題(ガソリンを沢山噴射しないと燃焼しない特性)と低速トルクの細さ(要は高回転型のエンジンです)から決して扱いやすいとはいいませんが、技術の進化で実燃費で10キロに近くなってくると現実的な選択肢になり得るのですがどんなものでしょうか・・。

現在トヨタとマツダは提携関係にありますが、トヨタもこのロータリーのノウハウが欲しかったという説もありますが、いくつかあるうちのひとつの要素ではあるのかもしれませんね。

今年ではなく次回のモータショーではお披露目になるそうですが、こんな記事が出てくるということはだいぶ目処が立っている感じではないでしょうか。ロータリーエンジン50周年という区切りもあって間違いない気もします。

RX−8は純粋なスポーツカーというよりスペシャリティ・クーペという性格が強いのでRX-7の再登場を望む声は多いです。

マツダが色々小出しにしてくるかもしれないので都度都度記事にしていきたいと思います。


本日もお付き合いいただきありがとうございました。


じっくりとオーダーメイド感覚であなただけの一台を見つけます。

 www.car-makotoya.jp


ギャラリー
  • 国産のアンティーク手巻き時計
  • 喫煙室のある飲食店は見たことなかった
  • 人柱? Windows10インストールしました
  • Surface3 使ってみた感想
  • NV200のタクシーって一見良さげだけど・・
  • インプレッサにもハイブリッドが登場予定
  • その手があったか・・・ジェイドRS登場
  • マツダ・ロードスターいよいよ発売
  • 桜のトンネル
プロフィール

car_makotoya

LINE読者登録QRコード
LINE読者登録QRコード
楽天市場